忍者ブログ
このサイトでは就職・転職の知識とアドバイスを紹介しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



海外転勤と予防接種

転勤する国によって予防接種の種類は様々で、まず何から始めたらいいのか、自分が行く国はどの予防接種を受けたらいいのか、とても不安になりますよね。
そこで、海外転勤する前の予防接種について簡単に紹介します。
日本で受けた予防接種の記録は、転勤先の海外で必要になるので、母子手帳や予防接種証明書を大切に保管しておきましょう。
また、日本語で書かれている証明書を転勤先のお医者さんにみせたとしても、相手はどんな事が書いてあるのか全く理解できません。
自分自身が、その国の言葉で説明できるのであれば問題はないのですが、そうでない場合は、翻訳サービスや知人に依頼するなどして、現地の言葉に翻訳しておきましょう。
予防接種の種類についてですが、転勤先の国や地域、滞在期間や年齢によって細かく分けられます。
その国によって、どの病気がどれくらい流行しているのかも全然違ってきます。
もちろん、予防接種自体に関する決まりも違うので、前もって知っておく必要がありますね。
予防接種と一口にいっても、指定の医療機関で受けるものや、期間をあけて受けるものなど、色々と種類がありますので、必ず病院の指示に従ってください。
日本では国民健康保険などがあるので、保険の適用範囲内であれば、医療費もそれほど高くありません。
でも、海外で病院に行くと、びっくりするくらい高い医療費を請求されてしまうことがあります。
なるべく海外で病院のお世話にならなくて済むように、健康状態は万全にしていきましょう。
健康診断を受けておくのもいいかもしれません。

PR
スポンサードリンク



海外転勤と携帯電話

仕事で海外へ転勤になった場合、携帯電話をどうしたらいいのか困る方がほとんどではないでしょうか?メールと通話のどちらを優先的に考えるかや、海外移住期間によっても変わってきますが、旅行や短期転勤以外は、現地の携帯電話を購入し、使用する事をお薦めします。
日本のメーカーの携帯電話を海外へ持って行って使用するとなると、想像している以上に料金が高額になるという事を覚えておきましょう。
国によって料金は様々だと思いますが、一般的には、海外から日本に電話をかけた場合、1分100円以上かかります。
また、メールを送受信した場合は、1通50円くらいかかります。
海外では、日本のように定額で通信し放題という事が不可能なので、通話をしなくても、パケット通信料だけで日本の数倍の金額がかかります。
ただ、海外対応の純正の充電器が売られているので、それを購入すれば充電して使うことはできます。
とはいえ、万一、故障した場合は海外では対応できません。
諦めるか、修理の為だけに一旦帰国という事になるのでとても面倒です。
一方、海外の携帯電話を使用する上で面倒な点は、メールのやりとりが日本語ではなく、英語であるという事です。
通話よりメールを頻繁にする方にとっては難点ですね。
料金を気にしないという方は、日本語でメールのやりとりができるDoCoMoから発売されている最新機種か、NOKIAから発売されている携帯電話を購入するといいかもしれません。

スポンサードリンク



失業保険の手続き

失業保険の手続きには、まず雇用保険に加入していたことを証明する雇用保険被保険者証が必要です。
また、会社がハローワークを経由して発行してくれる、離職票も忘れないようにしましょう。
その他には、本人である事を確認する為の運転免許証、または住民基本台帳カード(写真付タイプ)、雇用保険受給資格者証に貼る、サイズ3×2.5の顔写真2枚、あなた名義の郵便局以外の普通預金通帳、実印や銀行印でなくても大丈夫ですが、シャチハタ以外の印鑑が必要です。
手続きは、あなたの住所を管轄するハローワークにて行います。
間違って会社の近くのハローワークに行くと、門前払いになりますので注意して下さいね。
初日には、求職の申込、離職票等の必要書類の提出・提示を行い、問題がない場合は、この日が「受給資格決定日」となります。
受給資格決定日から1~2週間後に受給説明会がありますので、必ず出席しましょう。
受給説明会の後、1週間前後の失業認定日には、失業認定申告書を提出し、面談を受けます。
ここで失業の状態であると認められると、初めて失業給付の支給が決定されるのです。
この失業認定日の日時変更は、原則認められませんので注意が必要です。
但し、会社の面接などと重なった場合にはもちろん許可されますので、くれぐれも連絡なしで欠席する事は避けましょう。
あとは、あなたの状況に応じた待機期間が経過したら、あなたの銀行口座に失業保険が振り込まれます。

ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © [ 就職・転職の知識とアドバイス ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]