忍者ブログ
このサイトでは就職・転職の知識とアドバイスを紹介しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ビジネスマナー 名刺交換

ビジネスは、挨拶と名刺交換から始まります。
ビジネスは、挨拶と名刺交換から始まりますので、失礼のないようにしましょう。
名刺はまず、訪問者や地位の低いものから出します。
先に出されてしまった場合、「申し送れましたが」と添えて出しましょう。
名刺を出す際、必ず立ち上がってから名刺を出す、地位の高い人から名刺を渡す、相手から読めるように出す、両手で差し出し、両手で受け取る、以上を注意しましょう。
受け取る時には「頂戴致します」といいながら両手で受け取ります。
その時に難しい名前の読み方を確認することは失礼にあたりません。
いただいた名刺は、商談中は名刺入れの上に置いておきましょう。
名刺が汚れていたり、曲がっていたりしたら相手への印象はよくありません。
名刺の状態を保つために専用の名刺入れを使用しましょう。
出来るだけ避けておきたいことですが、先方が大人数だったりすると名刺が足りなくなることがあります。
この時には、「申し訳ございません。
あいにく名刺を切らせてしまいまして」とお詫びをし、相手の名刺を受け取って、名刺を出すときと同様の挨拶をします。
そして次回訪れた時に必ず差し出しましょう。
名刺には相手の社名、住所などが示されていますが、たくさんの人と名刺交換をするようになると、それでも思い出せないことがあります。
そうならないよう名刺の裏にメモを取っておくとよいでしょう。
不要になった名刺は情報漏えい防止のためシュレッダーにかけましょう。
PR
スポンサードリンク


ビジネスマナー 敬語

人と接する場面では、ビジネスに限らずマナーはついてまわります。
お客様や目上の方と接するときに、相手へ尊重の意味をこめて敬語を使って話します。
しかし、正しい敬語は複雑でわかりにくくなっています。
例えば「どうぞお召し上がり下さい」。
「食べる」の尊敬語「召し上がる」に「お〜になる」をあわせたもので誤りになります。
正しくは「どうぞ召し上がってください」となります。
ほかにも、尊敬語と謙譲語が混ざった「あなたが申されたように」など、間違った敬語が使われていることはよくあります。
正しく敬語を使うために、まず敬語の種類を覚えておきましょう。
敬語には丁寧語、尊敬語、謙譲語の3種類があり、この3種類の言葉を正しく使い分けなければなりません。
丁寧語は語尾に「です」「ます」「ございます」をつけたり、接頭語に「お」「ご」をつけたりするものです。
謙譲語は、自分を低めることで、相手に敬意をあらわすものです。
先ほどの「申す」や「拝見する」などがそれにあたります。
そして尊敬語が、相手や第三者を高めることで敬意をあらわす言葉です。
相手のことを話すときに使います。
「ご覧になる」「おっしゃる」「召し上がる」などです。
この3つを覚えたら、今まで使っていた敬語が正しかったのか間違っていたのかがわかってくると思います。
敬語の使い方の間違いで多い、尊敬語を重ねて使う間違い、謙譲語を重ねて使う間違い、尊敬語と謙譲語を混ぜて使っている間違いも、尊敬語と謙譲語を正しく使い分けることで回避することが出来ます。
特に新卒の社員の方は、今までの言葉に慣れてしまって、つい使ってしまいますが、入社後すぐに直すよう努力しましょう。
スポンサードリンク


ビジネス マナー 手紙

ビジネスでの手紙は、私信とは違ったビジネスマナーがあります。
ビジネスマナーでの手紙の書き方は正式に書かないと常識を疑われることがありますので、注意して書いていきましょう。
手紙のビジネスマナーでの注意点は、字の大きさ、字間のバランスです。
また、住所は1−2−3と書くのではなく一丁目ニ番三号と書くようにしてください。
住所と肩書きは小さく、社名、お名前はやや大きく書いていくのはビジネスマナーで手紙の常識です。
忘れがちですが〆と封じるのは略した形でマナー違反です。
封または緘(かん)と書きましょう。
ビジネスマナーにおける手紙の書き方で重要なのは用件を正確かつ明瞭、簡潔に伝えることです。
そのため、結論から先に書くことが原則です。
タイトルをつけて用件がすぐわかるようにすると良いでしょう。
用件に関する日時などの情報は全て正確に書きます。
手紙は複数の人が目にする場合もありますので、誰が呼んでもわかるよう具体的に、わかりやすく書きましょう。
目上の相手に出す場合が特にそうですが、会社名や相手の名前などが行末に来たり2行に渡るのは失礼にあたるので、改行などで行頭にくるように工夫します。
逆に自分の名前などは行末に来るように配慮しましょう。
ビジネスマナーにおける手紙の大まかな構造ですが、まずは前文、「拝啓」といった頭語を入れ、時候の挨拶を書きます。
続いて主文。
起こし言葉と本文で構成します。
次に末文。
結びの言葉と結語を入れ、最後に後付け、日付、署名、宛名で完成となります。
手紙は面倒ですが、社会人として正しく身につけておきましょう。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © [ 就職・転職の知識とアドバイス ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]